好きなものに囲まれて暮らしたい。

捨てすぎない。節約しすぎない。モノを選ぶことで贅沢に暮らしたいのです。

【イスラム通り】新大久保はイスラムな香りがした

先日久しぶりに、新大久保に行きました。

 

新宿にほど近くて、外国人留学生なんかも多く

ちょっぴりアンダーグラウンドなイメージだったのももう10年前のもの。

新大久保はK-popの代名詞。

街を歩けば無数の韓国料理屋。

K-popアイドルのグッズ屋さん、ファンの若い女の子がたくさん。

韓流アイドル風の若いお兄さんが店員のお店は

どこか異国感があり、活気のある雰囲気は

なんだかアジア旅行さながらの気分になれるのが楽しく、時折食事に行きます。

 

ですが今回のお目当は食事でも韓国食材でもなく、

スパイスの香りがプンプンなイスラム通り」と言われるエリア。

 

お買い物なので、夜ではなく昼間の時間に行きました。初めてかも。

 

JR山手線の新大久保駅はあまり大きな駅ではないので出口は一つ。

改札出て右側エリアが韓国エリア。

左側エリアがイスラム通りエリアです。

(改札を出て左斜め前にあるマツキヨの所を入ったあたり)

 

お店の紹介や写真などはブログ記事などで詳しくまとめてくださっている方が

たくさんいらっしゃるので割愛。汗

参考になります。ありがとうございます!

 

ほいでほいで。

 

買ったもの。

 

f:id:mileux109:20170407193426j:plain

左上から時計回りに

アーモンド、カシューナッツ、(上)ブラウンカルダモン、(下)グリーンカルダモン、タピオカ粉、シナモンスティック、デーツ、イチジク

 

これが安かったー!

いろんなお店に行ってみたかったので

バラバラのお店で買ったんですが、たしか全部で4000円いかないくらい。

 

アーモンド、カシューナッツ、イチジクは

たっぷり500グラム入って、それぞれ650円、700円、650円。

ナッツは塩を添加していないので料理にも使いやすいです。

 

イチジクは当初の予定にはなかったけど、美容にいいしあまりの安さに購入。

同じく美容に良いというデーツも600円。

何重にもなってぎっしり詰め込まれていました。

でもデーツは、あとに寄ったお店で「ドバイ産のが一番柔らかくて美味しいよ」と

聞き、ちょっと残念。次はそれを買ってみようとおもいます。

 

カルダモンはバターチキンカレーをよく作る我が家では

とっても使ってみたいスパイスだったのですが、

一般的な輸入食材屋さんでは、なかなか売っていない&結構高い。

希少と言われるブラウンは300円。小粒なグリーンはなんと200円。

どちらも手に入ったこと自体がびっくりだったのに

この量でこのお値段に驚き。

街の輸入食材屋さんとかだと、ちょっとしか入ってなくて2倍くらいのお値段しそう。

 

インド人の店員のお兄さんは、グリーンの方が柔らかく美味しいとのこと。

どちらも試してみようっと。

 

タピオカ粉は500円。

ベトナムとかで食べるプリップリのすり身団子をつくりたくて

買ってみました。

 

シナモンスティックはチャイ用に。

これも安かったんですよね。200円とかだったかな?

 

そのかわりどれもパッケージとかは簡素です。

スパイスはもちろん、お米や調味料の種類もたくさん。

ジャスミンライスだけでなく、より細く香の強いバスマティライスなども。

意外なことに小ロットのものが多かったので、

色々とちょこちょこ買って試しやすいのが嬉しかったです。

 

お店の人もお客さんもインド系の人ばかり。

店員さんの日本語もカタコト具合が異国情緒たっぷりで

ちょっと海外旅行中のようなうれしい錯覚も。

 

ただしビニール袋は薄めなので、エコバッグの持参をお勧めします。笑

 

 

そして作ったもの。

 

f:id:mileux109:20170407194019j:plain

鯛のすり身団子(タピオカ粉入り)と春雨のスープ。

 

①フープロでガーとした鯛のすり身に、酒少々とタピオカ粉を混ぜお団子に。

②そのお団子を茹でながらお出汁を取り、そのまま春雨も茹でます。

③最後の1分で青菜(これは小松菜)を入れて

④味つけは塩で調整してナンプラーをたらしておわり。

⑤火を止めてパクチーを乗せたら出来上がりです。

 

春雨が入って満足感のあるスープです。

 

 

もうひとつ。

f:id:mileux109:20170407193725j:plain

鶏肉とカシューナッツ炒め

 

①小さめに切った鳥もも肉を、酒、醤油少しいれて揉み込む。

②もも肉に片栗粉をまぶして炒め焼きます。

③一回お肉をお皿によけて。唐辛子と野菜を炒め火が通ったら

カシューナッツもいれて1分くらいさっと炒めて

④お肉を入れたら、調味料を入れてざっと混ぜて終わり。

 

今回はお野菜は冷蔵庫にあったもので、

長ネギ、しいたけ、セロリにしました。

ピーマンやタケノコがあったら美味しそう。

 

調味料はオイスターソースをベースに、

ちょっとサラッとするくらいに酒と砂糖を少し足しました。

あとお酢をちょっぴり。

お酢は、中華のこってり軽減させたいときによく入れます。

味にコクはあるけどさっぱりして、ご飯がすすみます!ぜひ!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【ぬか床】つくりました。3度目の正直。

ちょっと暖かくなって、室温もちょうどよさそうだし

スーパーにも美味しそうなキュウリが並び始めたので

今朝はぬか床を作りました。

 

実はぬか床は3度目。

1度目は、祇園ばんやさんから購入したぬか床。

これが、本当に美味しかった!これでぬか漬けにはまったと言っても過言ではない。

 

 

郵便受けに入るメール便で送られてきたぬか床。

なんとも不思議でしたが笑、開けてみてその触り心地に感動。

決して水っぽくはないのにとても柔らかくてきめ細かい白味噌のような触感。

ツンとしたにおいはなく糠の香ばしい香りと、ふんわり甘いにおい。

それで漬けたキュウリのお漬物は、ほんのり甘く糠の香りが良い

とても美味しいものでした。

 

ところが、真夏の間に常温管理してしまったところ少し酸っぱくなり。

粉からしをたしてみたり。

水分も増えてきたので足し糠をしてみたり。

とそんなこんなしているうちに、最初のあの感動の味には

出会えなくなっていきました。。。泣

そして長期不在の予定があり、この一度目のぬか床さんとはさよならすることに。

 

二回目は無農薬ぬかを取り寄せイチから作ってみることに。

いろんなサイトを見ながら。。。日本酒も試したなぁ。

最初の感動ほどはなかったものの、大好物のキュウリのぬか漬けは

そこそこ美味しいものが食べられるように。

前回の失敗があったので冷蔵庫保管にしました。

しかし夏が過ぎキュウリがなかなか出回らなくなり

なんとなく登場回数が減り、冷蔵庫保管の冷たい糠に手を入れる

勇気をだんだん喪失。。。さようなら。。。ぬか床子さん。

 

 そして今日。

3度目の正直。

もしも失敗したならば、これをもって最後としよう。。。

「今後は一生ばんやさんのぬか床にお世話になろう」

と決意した次第でありますよ。

 

参考にさせていただいたのはこちら

こちらのサイトは、他にも和食の基本に関するレシピがたくさん掲載されていて

綺麗なデザインと丁寧な説明が分かり易く、大好きなサイトです。

 

今日は我が家のぬか床。よろしくお願いしますっ!!!

www.sirogohan.com

 

材料は当然ですが、ぬか、塩、水が基本で

あとは旨味がでるものと、捨て漬け用の野菜。ですね。

ぬかと水は同量。塩はぬかの13%。

これだけ。

 

まずは500gのぬかと65gの塩をまぜまぜ。

水を加えながらこねこね。

うちはお手製の粉末お出汁2パック分混ぜました。

(中身は、鰹節、真昆布、干しいたけ、煮干しです)

 

うちではお出汁パックを手作りしてます↓ よろしければ記事はこちら

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

捨て漬け用のお野菜はこんなかんじ。

余ってた小松菜、人参の皮1本分、大根の青首部分、小松菜の根っこ

小松菜の根っこは土が絡まってたヒゲだけ落としました。

なんか根菜いれたら糖質多いから美味しいかしらん。。。

と思って。←おおざっぱ

 

f:id:mileux109:20170317175917j:plain

 

これらをまんべんなく漬けて、

昆布があったので昆布を一欠け差し込んで

はい。完了!

これで2〜3週間後には十分発酵するかな。

 

直後はこんな感じです。もうちょっときめ細かく滑らかになったら理想。

 f:id:mileux109:20170317175859j:plain

 

簡単、簡単。しかし奥が深いぬか床。繊細で味がすぐ変わっちゃう。

1日1回上下を入れ替えるようにかき混ぜますが、

作りたてのぬか床って特に、がんばって発酵してるから

ほかほかしてるんですよね。

まさに生き物。

 

さて今回の我が家のぬか床はどうなるやら。

ほんのり甘く香ばしいぬか床子さんに育ちますように!!!

 

また経過観察書きたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ズボラ的【寝かせ玄米】はお通じ解消策

寝かせ玄米、酵素玄米なるモノを初めて作ったのは

3年前くらいかな?

キムタクがハマっているらしい。。。とか

肌の綺麗な女優さんたちがこぞって食べているらしい。。。とか

なにやらのっぴきならない噂に惹かれてやってみました。

 

小豆の保存方法もよく知らないまま、買ってきた小豆を乾物感覚で常温保存してたら

小豆象虫が大量発生して大変だったなぁ。

最初は何に湧いてるのかもわからず、

小豆だったと知った時の衝撃といったらもう。。。

あの硬い小豆の皮を破ってしまう怪力の小さな虫。

虫自体も硬いんですよね。

 

って、虫の話はいいんですけども。笑

 

今はちゃんと密閉容器で冷蔵保存してます。

 

 

わたしはヴィーガンではありません。

有機やらオーガニックも実際そんなに興味ありません。

発酵もしかり。味噌も麹も甘酒も好きだけど。

 

体に悪いものは極力取りたくないけれど、体にいいからという理由で

食生活まで変えたくない。

だってファーストフードも好き。

油たっぷりの中華料理は美味しい。

そう感じてしまうから。

美味しいと感じるものを食べるのが好きです。

 

玄米も栄養価は高いけど、消化しにくいぶん胃に負担はかかってしまうし

栄養価がいくら高くても、実際にどのくらいの栄養を摂取できているのか。

疑問もあります。

”発酵”玄米と呼ぶあたりもちょっと。。。ねぇ。。。なーんて

 

なにより

夫が白米が好きだから

てのもあります。

 

いやなもの食べて欲しくはないし、別々で炊くのもめんどくさい。

 

でも美味しいなと思うんです。寝かせ玄米。

たまーに無性に食べたくなります。

なのでうちでも寝かせ玄米が時々お通じが欲しい時に登場します。

 

お通じには効果てきめん。

数時間後には痛くもかゆくもなくお便りが来ます。

 

炊きたい量の玄米のうち20%くらいを小豆に変えます。

うちではアマランサスも入れます。プチプチして食感もいい。

普段はストウブ鍋で炊飯派ですが、寝かせる間の保温が必要なので

寝かせ玄米だけは炊飯器で。(迷ったけど捨てなくてよかった・・・炊飯器)

炊飯器に玄米コースがあるので、水加減はおまかせで。

 

f:id:mileux109:20170313163722j:plain

これはまだ1日目なので、色が淡いです。

右上のボトルはアマランサスです。見た目はケシの実みたい。

いわゆるスーパーフードってヤツですね。

f:id:mileux109:20170313163726j:plain

こんかんじでアマランサスのつぶつぶが混じってます。

 

寝かせ玄米をトリュフ塩でおにぎりにして食べるのが最高に好き。

たまーーーーーに登場する寝かせ玄米。

これからもお通じ解消にたまーーーーーに登場すると思います。

 

 

クイジナートのグラインダーを買いました。お出汁パック作り用。【レビュー】

無添加のお出汁パック人気ですよね。

 

茅野舎とか。久世福商店とか。

とっても美味しくて大好きです。

 

今は市販でもたくさん種類が出てますが、それぞれ味が全然違うんですよね。

最近は、あごだし入りのものが人気のようですが。

美味しい出汁パックは毎日お味噌汁を飲む我が家では

ちょっとお高いのも、正直なところ。

 

いろいろ試すうちにだんだんと自分で作りたくなっちゃいました。

(お出汁パックのレシピはまた別の記事で)

 

で、購入したのがミルサー。(この製品名はグラインダーでした。)

うちではハンディブレンダーも活躍中のクイジナート。

デザインがシンプルで、モーターに馬力があるところが好きな

アメリカのメーカーです。フープロが有名ですよね。

f:id:mileux109:20170310154401j:plain

下はモータの入った土台部分。

上半分が取り外し可能なカップになっていて、ここに砕きたいものを入れます。

透明のカバーを被せて、カバーを上から押さえると粉砕スタート。

f:id:mileux109:20170310154318j:plain

コーヒー豆もひけるパワーがあるので、音は大きめでした。

夜中は厳しいかな。

物理的スイッチはなく、カバーを被せないと電源オンにならないので

誤ってスイッチを入れ粉砕物をばらまいたり。。とかは起きなさそうです。

 

ステンレス部分はヘアライン加工なので、マットな質感が美しく

汚れや傷が目立たなそう。

 

個人的にはもうちょっと小さくても良かったですが

ミキサーとは違い、使うときだけ出す調理家電なので

しまっちゃえばあまり気にはならないかな。

 

夫の楽天ポイントがたまっていたので、買ってもらいました。わーい。

ここが安かったです。↓

 購入した時より¥2,000近くお安くなってるー。

 

 

ちなみに刃のついたキッチン家電っていろいろありますが

◆フープロ(ハンドブレンダー) 固体→細かく刻む→ペースト状

◆ミキサー 液体と固形→すり潰す→液体

◆ミルサー 固形→粉末

こんな感じでそれぞれ用途が違うようです。

乾いた固形物を粉砕できるのはミルサーだけなんですね。

 

細かくした出汁の粉は、そのまま料理に入れてしまうこともできるので

栄養もたっぷり、使い勝手もよく便利です。

自分で作れば素材も分量も選べ、無添加で作れますしね。

 

購入してから1年ほど経ちました。

面倒くさがりの私は、一度に大量に作って冷凍保存してしまうので

1年間でお出汁作りに使ったのは計3回。

あとは、ナッツを細かく砕いて瓶詰めにして常備しているのでそれにつかったり。

細かく砕いたナッツはサラダやヨーグルト、ごまのように

和え物や炒め物などに使うと、香ばしい風味が食欲をそそります。

瓶詰めにしておいておくと手軽に使えお料理も少しオシャレに見えるので 

結構重宝します。

わたしはアーモンドとピーナッツとカシューナッツをよく使いますが

くるみなども使いやすいです。

アンチエイジングに欠かせないビタミンEも豊富なのもありがたい。

 

グラインダーが無い頃は、お出汁パックは市販品を購入。

ナッツはその都度キッチンペーパーにくるみ擂り粉木棒で叩いていました。

グラインダーを購入して手間が減り、手軽になりました。

 

ただ1年ほど使用して感じたことは

連続使用には弱いということ。

 

①断続的に粉砕を繰り返す

 

②1度にたくさん入れすぎない

 

この2点を守らないと、続けて回し続けるとモーターが熱を持ち放熱がうまくいかず

本体の熱が下がるまで一定時間電源オンできなくなります。

 

放熱問題はモーターがハイパワーになるほどどうしても付きまとう問題ですから

自分で加減を気をつけてうまく使っていきたいところです。

この値段とこのデザインでこのハイパワーは申し分ないので。

 

お出汁パックの作り方はまた別の記事でご紹介します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

パフが割れたよ。LANCOMEのクッションファンデーション

最近買ったもの

 

「LANCOMEのクッションファンデーション」

 

一度カウンターでタッチアップしてもらって、すごく気に入りました。

ランコムは初めてだったので、タッチアップしてもらった後

他のお買い物をしながら数十分、肌の調子を様子見。

問題がなかったのでカウンターに購入しに戻ると

なんだかたくさんのお客さんが待機していてお待ちくださいと。

15分待ったものの空かないので、ネット通販で購入することに。

せっかく接客してくれたお姉さんになんだか申し訳ないなぁと思いつつ。

ポチッと。

 

そして届いた商品を使ってびっくり。

 

パフに指を通しファンデーションを押さえたら

 

 

「バリバリバリ」

 

 

いや音はさすがにしませんでしたけど。

まるで繊細な砂糖菓子が割れていくかのように、バリバリバリと。。。

 

f:id:mileux109:20170310143812j:plain

え。

パフって割れるんだー。。。

 

 

粉々に割れたパフの粉はファンデーションにも入り込み

ファンデーション自体ももうすでに使いたくない代物に。

 

きゃーーーーー。泣

なんてこと!!!

 

 

 

・・・捨てました。

 

 

さようなら。

 

さようなら。ファンデーションさん。

 

 

どうやら並行輸入品はパフの仕様が違うよう。

調べてみると、同じようなお怒りのレビューもちらほらと見つかりました。

並行輸入品といえど、国内正規価格と全く同じだし

レビューも最良だったので疑いもしませんでしたが

やはり気をつけないといけませんね。

 

しかしそこは大手ネット通販サイトさん。

事情をお話ししたところ、返金してくださるとのこと。

(ただ「パフが割れる」って表現が説明しづらかったのなんの。笑)

 

私が早まって捨ててしまったファンデーションリフィルも

ものがあれば返金できたのだけど、捨ててしまったので

(リフィルは別の店舗から購入したし、そもそもパフの不具合が原因で

使えなくなっただけなので事故のようなものだし、返品などできないだろうと思っていたんです。がーん)

ご好意でギフトカードでその金額分実質返金してくださることに。

 

ありがたい。。

そしてなんで捨ててしまったんだろう。。わたし。後悔。

 

 

そして丁重にお詫びいただきました。

通販サイトさんが悪いわけではないのに。

 

あたたかいご対応に心から感謝でした。

ネット通販でありながら、電話ですぐにご対応いただけるのはやはり安心です。

直接販売店とのやりとりだと、こういうトラブルはどうしても

煩雑になりがちです。

メールだけだと時間もかかるし、状況に対する温度差が埋められず

先方の対応に不満を感じてしまうことも多々あります。

 

ありがとう。アマ◯ンさん。

これからも利用し続けます。泣

 

ネット通販。便利ですが、製品仕様は要確認ですね。

ひとまずファンデーションは店舗のカウンターに買いに行くことにします。笑

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【収納】冷凍庫の中身はラクラク収納

うちの冷凍庫の中ぽんっ!!!

 

そんなに見たくないであろう、またお見せするほどのものではありませんが

めげずにアップさせてくださいっ!!!

f:id:mileux109:20170309164431j:plain

↑ うちの冷凍庫は、浅型の内引き出しがついてます。

 

開くとパッと見渡せるのが、この内引き出しなので

調理途中によく使うもの、がさがさ衝撃に強くないものはココに。

*チーズ、カットした野菜、などなど。(冷凍野菜は衝撃に弱い)

 

手前は引き出しが重ならないので、パッと出せて背丈の高いものが収納できます。

*海苔など立てて入れておきたいものや、ウィスキーのボトル

*残り物の惣菜や冷凍うどんなど、あることを忘れがちなもの

 

 

↓ 内引き出しを奥に動かすと、深めの下の段が出てきます。

f:id:mileux109:20170309164423j:plain

ここは動作が2ステップ必要なので、基本的に調理しないと食べられないものだけ。

調理前の「今日何作ろうかなぁ」の時点で見るものを入れてます。

*長期ストックの出汁パック(温度差の影響を受けにくいので変質しにくい)

*メインの肉、魚、あと(お正月に実家で大量に貰う)餅が常に鎮座してます…笑

 

・肉や魚は、ラップで1回分に小分けしてから→ZIP袋

・野菜は、カットして(ものによっては蒸したり)→直接ZIP袋

 

・作り置き(残り物)惣菜は、IKEAのガラス製のタッパー

 タッパーはPET素材よりガラス製がやっぱりいいですね。

 カレーやミートソースなど油分が多いものは、PET素材の場合

 そのまま温めると成分が溶けだしたり、におい移りなど色々と心配ですが

 ガラスならその心配はなし。もちろんBPAの心配も。

 

*量が少なくタッパー内に空洞ができちゃう時は、ラップを内蓋のように

上に敷いておきます。乾燥による冷凍焼けと冷凍臭を防いで美味しく保ちますよ。

レンジでチンする時は、ラップをとってからチンしてください。

 

・ウィスキーはアルコール度数が高いので、冷凍しても凍りません。

いつでも冷え冷えハイボールが♡

西京味噌のように、普通の味噌より塩分濃度が低い味噌は

賞味期限が短く色も変わってしまいやすいので、冷蔵庫でなく冷凍庫がオススメです。

1年くらいでもぜーんぜん平気です。

(におい移りしないように、ZIP袋等で密閉してください)

 

あまりきっちりするとめんどくさくて続かないので

収納する時も使う時も、手間にならずラクにできるようにと

きっちりコンテナ分けしたり、特にクリップやテプラなどはしてません。

(胸肉ともも肉にはZIP袋に油性ペンで直書きしてます。笑)

目的は、調理の効率アップと食材ロスがなくなることです。

 

ちなみに製氷庫隣の小さな冷凍スペースは、

作り置きの冷凍食品と、たまにアイスクリームが入ってます。

(揚げるだけの)チキンカツ、トンカツ、

(焼くだけの)ハンバーグ、肉団子、とかとか。

帰りが遅い日はココを開けるとほっとします。笑

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【収納】フレッシュロックでスッキリ引出し収納

常々ストレスを感じていたうちの乾物の収納。

 

乾物といっても、粉物はOXOのポップアップコンテナで冷蔵庫なので

引き出し収納しているのは

胡麻とか、わかめとか、塩昆布とか、とろろ昆布とか。。。

「冷蔵庫に入れないでください」と推奨されているものたちです。

 

こういうものって大体、そのまま保存できるように

チャックのついた袋で売られてますよね。

でも全部大きさがバラバラなので紛れやすくて探しにくいし

ひとつひとつパッケージもうるさいからイマイチ気分がよくなくて。

 

サイズと使い勝手を色々調べた結果

ニトリで売られているタケヤのフレッシュロックで揃えることにしました。

(本当はシリコンが緑なのがちょっと残念。白か黒で良いのにな。)

 

楽天だったらシリコン白があるみたい。もっと早く知りたかった…。

 f:id:mileux109:20170308192147j:plain

↑ 右に並んだ9つがフレッシュロックです。 これは300mlという一番小さいサイズ。

(全7サイズあるのでぴったりのものが見つかるかも)

引き出し奥の方は出し入れしにくくなるので、プラケースでスペースを埋めて

お茶パック(お出汁用)のストックとか入れてます。

 

左の方にはよく使う、輪ゴム、木製ピック、短めの串なんかを並べてます。

そのまま食卓に出す時もあるので、こちらはガラス製のメイソンジャーに入れてます。

 

その右の大きいガラス瓶は片栗粉です。

小麦粉類は冷蔵庫なんですが、片栗粉は温度差の結露に弱く

ダマになってしまいがちなので常温保存しています。

(製品仕様書によると、同サイズのフレッシュロックに

片栗粉200g一袋がまるっと入るそうなんですがまだ試してません。汗)

 

このフレッシュロックは引き出し収納にぴったりないいところがたくさん。

 

①透明度が高く、丈夫なPET樹脂で軽い

 100円ショップの樹脂容器と比べるとよくわかります。綺麗。

 

②ボトル部分が四角なので、並べた時のデッドスペースがない

 丸だと空いちゃう角っこまで収納できます。

 

③ボトル部分が四角なので、引き出しの開け閉めの時にガタつかない

 毎日のことなので、これはかなりストレス軽減!ぶつからない分ボトルも傷つきにくいです。

 

④広口で透明な蓋なので、中身が一目瞭然

 広口でお手入れもしやすく、引き出し開けたら迷わず選べて便利。

 

片手オープンが可能なワンタッチ開閉蓋

 片手で開けられるって、調理中にとても便利なので必須でした。

 

以前は、買ってきてそのままのパッケージで、ゴムやらクリップをして

カゴにバサバサ入れてましたが、引き出しの開閉のたびに引っかかるわ

調理中にすぐ出せず探しまくったり、何がどれくらいあるのかわかんなかったり。

 

と、非効率だったのが改善されてスッキリです。(改善前の写真も撮っておけばよかった!)

おかげで乾物の登場回数も増えました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。