好きなものに囲まれて暮らしたい。

捨てすぎない。節約しすぎない。モノを選ぶことで贅沢に暮らしたいのです。

最高に甘い【焼きいも】の焼き方を知った

先日焼きいも焼いてみました。

 

今までそんなに考えたことなかったんですが

今回はとにかく美味しいやつ食べたい!と

ネットで検索しまくって…

 

見つけました。

 

焼きいもは低温で長時間がコツらしいと。

 

オーブン予熱なしの

160度で90分

 

90分て。なかなかの時間!!

 

「焼きいも食べたい」と思ってからじゃ

絶対に遅すぎるレベル高めのやつですが

ぐっとこらえて待ちました。

後半30分はもうオーブン前で体育座りのやつ。

 

でも。さすがです。

噂通りの信じられない甘さの

焼きいもが焼けましたー。びっくり。

f:id:mileux109:20170411051844j:image

↑この蜜が見えるだろうか。

洗ってアルミホイルに包んでやきました。

ちなみに皮もすき。

 

安納芋だったから尚更なのかな?

 2つに割ろうと思ってもぐにゃり。

みっ…蜜がすごい…!

 

そのままスプーンですくって食べることに。

 

 あれまピンぼけ。悔

 

もう芋餡そのまま食べてる感じ。

スイートポテトより甘い。

 

あー美味しかった!

 

お通じにも良さそうだし、おやつにいいかもー!わーい!

 

 

 

【断捨離】フリマアプリの使い分け

昨日のブログ記事に引き続き

今日は私のフリマアプリの使い分けについて書きます。

 

前回は断捨離のタイミングのお話でした。uniuniuniuni.hatenablog.com

ちなみにこのときに出品したトレンチコートは33,000円(送料・手数料込)で昨日売れました!わーい!

 

 これまでに使ったショッピングアプリはこんな感じです。

 

モバオク →ガラケー時代に。今は使ってません。

LINE MALL →高いものが結構売れて好きでしたが、今は運営終了

ヤフオク →定番!需要があるものはきちんと高く売れてくれます。

・メルカリ →新定番!今はここが一番売れます。安いものなら基本なんでも売れる

ラクマ 手数料無料。会員数が少ないのかな。なかなか反応は少ないです。

・フリル 手数料無料。ファッションはメルカリ並みに(それ以上に)反応が良いです。

    高めのブランドのものはメルカリより高く売れます。

 

 

以前に一時期ラクマを使っていました。

手数料無料がいいなーと思って。

でも・・・ラクマは出品しても「いいね」の反応が少ない!

 

誰かいますかーーー???って叫びたくなるくらい。

 

早く売れて欲しいから結局、価格を安く出品していました。

出したものは全て売れましたが、もしかしたらメルカリの方が

手数料払っても高く売れたかもなと思いました。

 

いまはフリルが手数料無料になったので楽天に買収されましたしね)

メルカリフリル、たまにヤフオクを使っています。

 

 

①メルカリはなんでも売れる

 

メルカリは基本なんでも売れます。ほんとに。

洋服以外に強いのも特長です。断捨離の強い見方!

「捨てようかな」と思ったものがお小遣いになる。そんなかんじ。

例えば・・・

 

・半分使ってみて肌に合わないと気づいたキールズのクレンジング

・Diorのサングラスの布袋(サングラスは紛失)

ロンハーマンのショッパー袋

ノベルティでもらった手帳

・使わなくなった無印良品のザルとボウル(中古)

・古くなったので買い替えた無印良品大根おろし器(もちろん中古)

・引き出物でもらった自分の趣味じゃないお皿

・買い替えたのでいらなくなったペッパーミル

 

とかとか。

だれかに使ってもらえるのは嬉しい!

まだまだ使えるものを捨てるのが苦手です。

そしてこういった日用品は即売れる

もちろん700~2000円くらい(送料込)と安めの設定ですが

だいたい数時間〜数日で売れていきます。

無印良品のおろし器なんかは瞬殺で、出品完了のボタンを押して

ホーム画面に戻ったらもう購入されているなんてことがありました。

 

無印、野田琺瑯白山陶器などは特に、中古でも値がつきます。捨てる前にぜひ一度出してみてください。

 

洋服などは、2ヶ月後に突然売れるなんてこともありますが

そういったケースはごくごく稀です。

 

売れるものは、出品と同時に「いいね」の反応が必ず複数ついていきます。

1週間以内にいいねもコメントの反応もない場合は、価格設定を見直して再出品したほうが良いです。フィードに上がるので。

 

カテゴリやキーワードも大事ですがなにより

写真が一番大事

 

時間がなくてパパパッと出品したものの反応がなく

一枚目画像をきちんと撮り直したら

価格を高くして再出品したのにすぐ売れたなんてことがよくあります。

 

 

②国内ブランドファッションはフリルが高く売れる

 

ファッションが好きな層が多い印象。

2~3万円の価格帯など、メルカリよりも高いものが売れやすいので

国内ブランドものを出すときによく利用します。

またメルカリに比べフリルは手数料無料のため、同額でも利益は大きいです。

3万円で売れた場合は3000円もかわってきますから結構大きいですよね。

値下げ交渉も少ないです。

 

 

③海外ブランドファッションはヤフオク

 

 海外ブランドの洋服などは、少し手間がかかるけどヤフオクが良いです。

(フリマ出品ではなく、オークション出品で)

ヤフオクは需要に合わせてきちんと値がつきます。

安く売りたくない時に最低価格の設定もできます。

 

実際に海外ブランドクロムハーツのカットソー)の洋服を

メルカリとラクマで¥10,000で買い手がつかなかったので

久々にヤフオクに出品してみたら、¥25,000を超えて落札されました。

メルカリでは「いいね」の反応はありましたが

比較的高価格帯のものは実売に繋がりにくい傾向があります。

ヤフオクだと期待以上に需要があった際に

きちんと価格が競り上がっていくのが嬉しいところ。

フリマアプリと違って男性も多いので層が厚いのも魅力です。

 

 

ちなみにプリンタとPCがご自宅にあれば

配送方法は郵便局のクリックポストが断然オススメです。

厚みと封筒サイズの条件をクリアすれば164円とお安い!

しかもポスト投函可能です。

 

 

うまく使い分けて楽しい断捨離を!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

お金に変える【断捨離】はタイミングが大事

断捨離が好きです。

買い物も好きですけど。

 

捨てるのも場合によってはお金がかかる時代。

でもフリマアプリでお金に変えるのも簡単な時代。

せっかくなら高く売ってお金に変えたいところ!

わたしはメルカリとfrilとヤフオクを使い分けています。

(昔はラクマやラインモール、モバオクなども愛用してました。通算取引件数は1,000件近いと思います。)

 

あったかくなってきたので、先週冬物コートをクリーニングに出し

しまっていた春物の上着を出しました。

といってもあまり種類はありません。

断捨離が好きだからか!?笑

 

ロングカーディガンと、ライダースと、トレンチコートくらい。

一応全部袖を通してみます。

すると、すごーく気に入ってよく着ていたトレンチコートが

 

なんだか似合わない。うっ。

 

トレンチコートは昔から好きだけど、

このトレンチコートはシルエットがなんだか今の気分じゃない。

今年よく着てる太めのボトムにもあわなーい。

 

あれ?思い返してみると、昨秋も着てないなぁ。

ん?去年の春も着てないかも??

 

買ったのは、独身時代だから5年前か6年前です。

その間に私の年齢も30代前半から30代後半に。汗

 

。。。

 

そっか。

 

洋服の年齢に私が合わなくなってきたんだ。

 

 

短い丈も。少し高めのベルト位置も。

すこしAラインに広がるシルエットも。

とても可愛いけれど、わたしには似合わなくなってきてました。うううーー。

 

シーズンの変わり目は、ひさびさの洋服に袖を通すタイミング。

だからこそ、客観的に似合っているか判断するチャンスだと思ってます。

 

洋服って物理的に着れなくなることって滅多にないから

手放すタイミングを見失いがちですよね。

 

年齢とともにデザインやシルエットが合わなくなったり・・・

素材が重要になってきたり・・・

なんか顔だけ浮いてたり

 

嫌だ(泣)

 

似合わなくなったものは

できれば状態の良いうちにサッパリきちんとした値段で売って、

今の自分に似合うものに買い換える時の足しにしたいなと思っています。

 

売る上で大事なのはタイミング

 

そのタイミングは大きく分けて2つあります。

 

一つ目は、トレンドが終わる直前のタイミングで売ること

 

デザイン事務所で働く前は、ずっとアパレル業界にいました。

トレンドを追っかける仕事でした。

 

定番とか、一生モノとかよく耳にしますが、洋服の場合は

種類としてはそんなものも存在するけれど

(例えば、”トレンチコート”とか”ライダース”とか)

実際は毎年トレンド要素が加えられ変化してます。

 

トレンドのサイクルは大体3〜4年。

ピラミッドのように各層に広まります。

 

コレクションブランドや高級メゾンから発信されたトレンドが

各ブランドのデザインに落とし込まれ、最初は①ごく一部の流行発信者に広がります。

 

次のシーズンには、国内ブランドやセレクトショップを利用する層の中でも

流行を発信する②ファッションリーダー層に広まり

 

その次に、その層を追いかける③ファッションに興味がある層の人々の手に

広まった頃がちょうどトレンドのピーク。

 

ユニクロなどマスブランドを利用する④ごく一般層

広まる3〜4年目頃がトレンドの終期です。

 

この③と④の時期なら、フリマアプリでもまだきちんと価格がつきます。

逆に④の後では、どんなに美品でも新品でも売るのは難しかったりします。

 

f:id:mileux109:20170408055243j:plain

そして2つ目は、着たくなるタイミングで売ること

 

これはおそらく一番大事。

「春物は冬の終わりに」なんて、よく1シーズン前の出品が推奨されてます。

これも一理。

加えて経験を経て実感したのが

意外に実際に暖かくなった週にいきなり売れる

注)ことフリマアプリにおいてはヤフオクの方が反応はもう少し早いです。

 

フリマアプリって、みなさん通勤などのスキマ時間で

フィードを眺めていることが多いんだそうです。検索よりも。

だから急に気温が変わった日などは、

潜在的な新しい洋服が欲しくなる気分と重なり

目に触れた時に「いいね」などの反応が良いのかな?と思います。

 

このあたりのタイミングに気をつければ

より高く、自分の買い替え時期に合わせて、古い服を処分できます!

一石二鳥。

 

昨年冬の始まりには、3年前に買った冬物コートを売りました。

セールで4万円弱で買った国内ブランドのコートが

3万円(送料込)で売れました。Frilで。

出品してすぐ「いいね」がつき始め、2時間ほどで販売完了。

10/26に売れてたので、着たくなるタイミングだったってことですね。

 

3年間1万円でコートを借りてたと思えば、もう大満足です。

 

こんな感じで洋服は数を少なく、気分に合ったものをサイクルしてます。

 

 

次回は、フリマアプリの使い分けについて記事を書きます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【ぬか床】放置その後。3週間後経過観察。

生ぬかでぬか床を仕込んでから、約3週間。

その後の経過観察日記です。

 

仕込みの際のブログ記事はこちら。簡単なレシピも載せてます。
uniuniuniuni.hatenablog.com

 

こちらが仕込み直後のぬか床

f:id:mileux109:20170317175859j:plain

 

こちらがちょうど3週間経過した今日のぬか床

f:id:mileux109:20170408000705j:plain

 

撮影時間は違いますが(上は朝、下は夜)、

同じ場所、同じデバイスで撮影した加工なしの画像です。

 

ちなみに容器はベタに野田琺瑯さんのものです。ははは。

昔1回床に落としたので縁がちょっと欠けていますが。汗

数年前、杏ちゃんの朝ドラの頃は人気で在庫薄でしたが今は普通にあるみたいですね。

琺瑯なので衛生面は安心。シンプルな白いビジュアルも◎

私は、水分が多くなったら足し糠しちゃうので、水取り器は使ってません。

ぬか床の水分は栄養と旨みがたっぷりときいたので。

ただし酸味の原因にもなる気がするので、時々キッチンペーパーで吸ってます。

 

 

【3週間後の変化】

・手触りが滑らかに

ぬかの粒子が細くなり、野菜から出た水分でぬかが滑らかになりました。

例えるなら、仕込み直後は砂に水をかけた状態だったのが

今は、畑の土を水で練って泥になった感じ。

例えが美しくなくてスミマセン汗。

 

・色が濃くなった

目視でも明らかに色が濃く変化しました。黄色っぽくなりました。

 

・匂いの変化

糠くささがなくなりました。生糠を炒らずにそのまま使ったので

仕込み後1週間ほどは糠の匂いが強く、実は少し不安でした。

が、途中から匂いが変化。

ちょっぴり酸っぱいような匂いが混じって、柔らかい匂いになりました。

 

・糠の味

美味しく浸かった時って、ぬか床も美味しいんです!

なんとなくでいいので覚えておくと、毎日変化する糠の調子にすぐ気付けるし

足し糠や塩を足したときの調整や修正がしやすいです。

味の変化も面白いので、かき混ぜた後に毎回ちょっと味見するのですが

最初は「塩っ辛いそぼろ」を食べているような感じだったのが

「硬めのお味噌」を食べているような感じに。いろんな味がします。

 

 

【3週間の様子】

〜1週間

仕込み時の捨て漬け野菜は、5日くらいで取り除きました。

2回目の捨て漬けは、3cm厚に輪切りした大根を十字に4分割し投入。

(美味しい水分をたくさん出して欲しかったので皮はむきました。)

 

〜2週間

昆布は3〜4日するとぬるぬるしてきますが、10日ほど入れたままに。

取り出す頃には手でちぎれるくらいふやけてました。

同時に捨て漬け野菜を大根から、人参と胡瓜の両端部分にチェンジ。

人参は皮をむいて野菜スティックのように、10cm程の長さで十字に4等分。

 

〜3週間

3日ほど漬けた、3回目の捨て漬け野菜を食べてみたものの・・・

ただしょっぱいだけで糠の甘みや旨みがない感じ。

 

「なんだかぜーーーーんぜん乳酸菌が育ってない?」

 

ぬか床に粘りとしっとり感ももうちょっと欲しいな。

めざすはあの感動したばんやのぬか床!(目標値が高い)

 

 と、ここで意を決して行った策は。。。

 

 

放置

 

 

意を決しまして。やってみました。はい。どきどき。

 

 

これまで毎朝たっぷり時間をかけて、満遍なく行ったかき混ぜ

これをまる3日間休みました。

しかも胡瓜丸ごとつけた状態で。

しかも春うららな日がちらほらしだしたこの時期に常温で。

(最後の1日は冷蔵庫保管で)

そのかわり雑菌の繁殖防止に、乾燥唐辛子1本を足しておきました。

 

どきどき。

匂いのチェックは朝晩2回欠かさずやりました!

私の可愛いぬか床子さんがんばって!!

可愛い子に旅をさせる親の気分はこんなかんじでしょうか。

 

さて。

 

すると。。。

 

 

初日の夜、変化なし。

2日目の夜、匂いが少し酸っぱいぞ。

3日目の夜、ちょっとツンとしたシンナー臭がするぞ。どきどきどき

その夜は冷蔵庫に入れておやすみなさい。

そして4日目の朝、久々のかき混ぜのため冷蔵庫から取り出すと

 

表面がうっすら白く

 

これこれ!これを待ってました。これが合図。

 

ぬか床の表面は空気に触れ産膜酵母が発生して白くなるのだそうです。

(ひどくなるとシンナー臭がきつくなります。)

そしてそのころ空気に触れない底部分では、

ぬか床の一番の栄養価でもあり、旨みとなる乳酸菌が育っているのだそう。

 

これを毎日よくかき混ぜることで、ぬか床全体に満遍なく行き届きます。

どちらかに偏ってもいけない、このバランスこそが美味しさのカギ。

 

 

そこからはまた毎朝かき混ぜを再開。

お手入れすると、内側の糠は黄色く一段色が濃くなっていました。

この時の胡瓜は少ししょっぱかったですが、甘みと旨みの深いおいしいぬか漬けになりました!

 

今は冷蔵庫保管で、胡瓜なら丸ごと入れて丸一日。

すっかり美味しいぬか漬けが浸かるようになりました。

 

仕込み時きつめだった塩分が、捨て漬けや本漬けを繰り返すたびに

少しずつ野菜に吸収され、野菜からは水分が出て味がまろやかになります。

 

いろいろ糠に足すのは変化に対処できなくなるのが怖いので

あまり好きではありません。

シンプルなレシピと、シンプルな管理がモットーですが

強いて言えば気をつけたポイントは

 

・かき混ぜは素手で、時間をかけてたっぷりと満遍なく

 

・かき混ぜの後は手のひらでギューーーーーっと圧をかけてしっかり平らに

  空気を抜くイメージ

 

・捨て漬け野菜は種類を多め

  いろんな野菜を入れるほうが旨みや乳酸菌の種類も多くなるかな?

 

乳酸菌は空気を嫌うので、乳酸菌がしっかり育つための環境を作ってあげました。

 

 

ちなみに今回の反省ポイントは

 

・捨て漬け野菜に入れた葉物と野菜の皮

 

今回は1回目の捨て漬けに、小松菜の葉っぱと

ピーラーでむいた人参の皮を入れたんですが(詳しくは仕込み時のブログ記事参照)

5日も入れてると次第に溶けていきます。

毎日かき混ぜるうちにちぎれていき。。。

捨てる頃には、小さなかけらとなり糠床に散らばった状態。。。

 

取り出すのに苦労しました。とほほ。

 

 

また経過観察日記書こうと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【イスラム通り】新大久保はイスラムな香りがした

先日久しぶりに、新大久保に行きました。

 

新宿にほど近くて、外国人留学生なんかも多く

ちょっぴりアンダーグラウンドなイメージだったのももう10年前のもの。

新大久保はK-popの代名詞。

街を歩けば無数の韓国料理屋。

K-popアイドルのグッズ屋さん、ファンの若い女の子がたくさん。

韓流アイドル風の若いお兄さんが店員のお店は

どこか異国感があり、活気のある雰囲気は

なんだかアジア旅行さながらの気分になれるのが楽しく、時折食事に行きます。

 

ですが今回のお目当は食事でも韓国食材でもなく、

スパイスの香りがプンプンなイスラム通り」と言われるエリア。

 

お買い物なので、夜ではなく昼間の時間に行きました。初めてかも。

 

JR山手線の新大久保駅はあまり大きな駅ではないので出口は一つ。

改札出て右側エリアが韓国エリア。

左側エリアがイスラム通りエリアです。

(改札を出て左斜め前にあるマツキヨの所を入ったあたり)

 

お店の紹介や写真などはブログ記事などで詳しくまとめてくださっている方が

たくさんいらっしゃるので割愛。汗

参考になります。ありがとうございます!

 

ほいでほいで。

 

買ったもの。

 

f:id:mileux109:20170407193426j:plain

左上から時計回りに

アーモンド、カシューナッツ、(上)ブラウンカルダモン、(下)グリーンカルダモン、タピオカ粉、シナモンスティック、デーツ、イチジク

 

これが安かったー!

いろんなお店に行ってみたかったので

バラバラのお店で買ったんですが、たしか全部で4000円いかないくらい。

 

アーモンド、カシューナッツ、イチジクは

たっぷり500グラム入って、それぞれ650円、700円、650円。

ナッツは塩を添加していないので料理にも使いやすいです。

 

イチジクは当初の予定にはなかったけど、美容にいいしあまりの安さに購入。

同じく美容に良いというデーツも600円。

何重にもなってぎっしり詰め込まれていました。

でもデーツは、あとに寄ったお店で「ドバイ産のが一番柔らかくて美味しいよ」と

聞き、ちょっと残念。次はそれを買ってみようとおもいます。

 

カルダモンはバターチキンカレーをよく作る我が家では

とっても使ってみたいスパイスだったのですが、

一般的な輸入食材屋さんでは、なかなか売っていない&結構高い。

希少と言われるブラウンは300円。小粒なグリーンはなんと200円。

どちらも手に入ったこと自体がびっくりだったのに

この量でこのお値段に驚き。

街の輸入食材屋さんとかだと、ちょっとしか入ってなくて2倍くらいのお値段しそう。

 

インド人の店員のお兄さんは、グリーンの方が柔らかく美味しいとのこと。

どちらも試してみようっと。

 

タピオカ粉は500円。

ベトナムとかで食べるプリップリのすり身団子をつくりたくて

買ってみました。

 

シナモンスティックはチャイ用に。

これも安かったんですよね。200円とかだったかな?

 

そのかわりどれもパッケージとかは簡素です。

スパイスはもちろん、お米や調味料の種類もたくさん。

ジャスミンライスだけでなく、より細く香の強いバスマティライスなども。

意外なことに小ロットのものが多かったので、

色々とちょこちょこ買って試しやすいのが嬉しかったです。

 

お店の人もお客さんもインド系の人ばかり。

店員さんの日本語もカタコト具合が異国情緒たっぷりで

ちょっと海外旅行中のようなうれしい錯覚も。

 

ただしビニール袋は薄めなので、エコバッグの持参をお勧めします。笑

 

 

そして作ったもの。

 

f:id:mileux109:20170407194019j:plain

鯛のすり身団子(タピオカ粉入り)と春雨のスープ。

 

①フープロでガーとした鯛のすり身に、酒少々とタピオカ粉を混ぜお団子に。

②そのお団子を茹でながらお出汁を取り、そのまま春雨も茹でます。

③最後の1分で青菜(これは小松菜)を入れて

④味つけは塩で調整してナンプラーをたらしておわり。

⑤火を止めてパクチーを乗せたら出来上がりです。

 

春雨が入って満足感のあるスープです。

 

 

もうひとつ。

f:id:mileux109:20170407193725j:plain

鶏肉とカシューナッツ炒め

 

①小さめに切った鳥もも肉を、酒、醤油少しいれて揉み込む。

②もも肉に片栗粉をまぶして炒め焼きます。

③一回お肉をお皿によけて。唐辛子と野菜を炒め火が通ったら

カシューナッツもいれて1分くらいさっと炒めて

④お肉を入れたら、調味料を入れてざっと混ぜて終わり。

 

今回はお野菜は冷蔵庫にあったもので、

長ネギ、しいたけ、セロリにしました。

ピーマンやタケノコがあったら美味しそう。

 

調味料はオイスターソースをベースに、

ちょっとサラッとするくらいに酒と砂糖を少し足しました。

あとお酢をちょっぴり。

お酢は、中華のこってり軽減させたいときによく入れます。

味にコクはあるけどさっぱりして、ご飯がすすみます!ぜひ!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【ぬか床】つくりました。3度目の正直。

ちょっと暖かくなって、室温もちょうどよさそうだし

スーパーにも美味しそうなキュウリが並び始めたので

今朝はぬか床を作りました。

 

実はぬか床は3度目。

1度目は、祇園ばんやさんから購入したぬか床。

これが、本当に美味しかった!これでぬか漬けにはまったと言っても過言ではない。

 

 

郵便受けに入るメール便で送られてきたぬか床。

なんとも不思議でしたが笑、開けてみてその触り心地に感動。

決して水っぽくはないのにとても柔らかくてきめ細かい白味噌のような触感。

ツンとしたにおいはなく糠の香ばしい香りと、ふんわり甘いにおい。

それで漬けたキュウリのお漬物は、ほんのり甘く糠の香りが良い

とても美味しいものでした。

 

ところが、真夏の間に常温管理してしまったところ少し酸っぱくなり。

粉からしをたしてみたり。

水分も増えてきたので足し糠をしてみたり。

とそんなこんなしているうちに、最初のあの感動の味には

出会えなくなっていきました。。。泣

そして長期不在の予定があり、この一度目のぬか床さんとはさよならすることに。

 

二回目は無農薬ぬかを取り寄せイチから作ってみることに。

いろんなサイトを見ながら。。。日本酒も試したなぁ。

最初の感動ほどはなかったものの、大好物のキュウリのぬか漬けは

そこそこ美味しいものが食べられるように。

前回の失敗があったので冷蔵庫保管にしました。

しかし夏が過ぎキュウリがなかなか出回らなくなり

なんとなく登場回数が減り、冷蔵庫保管の冷たい糠に手を入れる

勇気をだんだん喪失。。。さようなら。。。ぬか床子さん。

 

 そして今日。

3度目の正直。

もしも失敗したならば、これをもって最後としよう。。。

「今後は一生ばんやさんのぬか床にお世話になろう」

と決意した次第でありますよ。

 

参考にさせていただいたのはこちら

こちらのサイトは、他にも和食の基本に関するレシピがたくさん掲載されていて

綺麗なデザインと丁寧な説明が分かり易く、大好きなサイトです。

 

今日は我が家のぬか床。よろしくお願いしますっ!!!

www.sirogohan.com

 

材料は当然ですが、ぬか、塩、水が基本で

あとは旨味がでるものと、捨て漬け用の野菜。ですね。

ぬかと水は同量。塩はぬかの13%。

これだけ。

 

まずは500gのぬかと65gの塩をまぜまぜ。

水を加えながらこねこね。

うちはお手製の粉末お出汁2パック分混ぜました。

(中身は、鰹節、真昆布、干しいたけ、煮干しです)

 

うちではお出汁パックを手作りしてます↓ よろしければ記事はこちら

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

捨て漬け用のお野菜はこんなかんじ。

余ってた小松菜、人参の皮1本分、大根の青首部分、小松菜の根っこ

小松菜の根っこは土が絡まってたヒゲだけ落としました。

なんか根菜いれたら糖質多いから美味しいかしらん。。。

と思って。←おおざっぱ

 

f:id:mileux109:20170317175917j:plain

 

これらをまんべんなく漬けて、

昆布があったので昆布を一欠け差し込んで

はい。完了!

これで2〜3週間後には十分発酵するかな。

 

直後はこんな感じです。もうちょっときめ細かく滑らかになったら理想。

 f:id:mileux109:20170317175859j:plain

 

簡単、簡単。しかし奥が深いぬか床。繊細で味がすぐ変わっちゃう。

1日1回上下を入れ替えるようにかき混ぜますが、

作りたてのぬか床って特に、がんばって発酵してるから

ほかほかしてるんですよね。

まさに生き物。

 

さて今回の我が家のぬか床はどうなるやら。

ほんのり甘く香ばしいぬか床子さんに育ちますように!!!

 

また経過観察書きたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ズボラ的【寝かせ玄米】はお通じ解消策

寝かせ玄米、酵素玄米なるモノを初めて作ったのは

3年前くらいかな?

キムタクがハマっているらしい。。。とか

肌の綺麗な女優さんたちがこぞって食べているらしい。。。とか

なにやらのっぴきならない噂に惹かれてやってみました。

 

小豆の保存方法もよく知らないまま、買ってきた小豆を乾物感覚で常温保存してたら

小豆象虫が大量発生して大変だったなぁ。

最初は何に湧いてるのかもわからず、

小豆だったと知った時の衝撃といったらもう。。。

あの硬い小豆の皮を破ってしまう怪力の小さな虫。

虫自体も硬いんですよね。

 

って、虫の話はいいんですけども。笑

 

今はちゃんと密閉容器で冷蔵保存してます。

 

 

わたしはヴィーガンではありません。

有機やらオーガニックも実際そんなに興味ありません。

発酵もしかり。味噌も麹も甘酒も好きだけど。

 

体に悪いものは極力取りたくないけれど、体にいいからという理由で

食生活まで変えたくない。

だってファーストフードも好き。

油たっぷりの中華料理は美味しい。

そう感じてしまうから。

美味しいと感じるものを食べるのが好きです。

 

玄米も栄養価は高いけど、消化しにくいぶん胃に負担はかかってしまうし

栄養価がいくら高くても、実際にどのくらいの栄養を摂取できているのか。

疑問もあります。

”発酵”玄米と呼ぶあたりもちょっと。。。ねぇ。。。なーんて

 

なにより

夫が白米が好きだから

てのもあります。

 

いやなもの食べて欲しくはないし、別々で炊くのもめんどくさい。

 

でも美味しいなと思うんです。寝かせ玄米。

たまーに無性に食べたくなります。

なのでうちでも寝かせ玄米が時々お通じが欲しい時に登場します。

 

お通じには効果てきめん。

数時間後には痛くもかゆくもなくお便りが来ます。

 

炊きたい量の玄米のうち20%くらいを小豆に変えます。

うちではアマランサスも入れます。プチプチして食感もいい。

普段はストウブ鍋で炊飯派ですが、寝かせる間の保温が必要なので

寝かせ玄米だけは炊飯器で。(迷ったけど捨てなくてよかった・・・炊飯器)

炊飯器に玄米コースがあるので、水加減はおまかせで。

 

f:id:mileux109:20170313163722j:plain

これはまだ1日目なので、色が淡いです。

右上のボトルはアマランサスです。見た目はケシの実みたい。

いわゆるスーパーフードってヤツですね。

f:id:mileux109:20170313163726j:plain

こんかんじでアマランサスのつぶつぶが混じってます。

 

寝かせ玄米をトリュフ塩でおにぎりにして食べるのが最高に好き。

たまーーーーーに登場する寝かせ玄米。

これからもお通じ解消にたまーーーーーに登場すると思います。