好きなものに囲まれて暮らしたい。

捨てすぎない。節約しすぎない。モノを選ぶことで贅沢に暮らしたいのです。

お家で簡単!無添加な【なめ茸のレシピ】

みなさん、ごはんのおともってなんですか。

 

うちは・・・

海苔の佃煮。

キュウリのぬか漬け。

大根菜の炒めたやつ。

鰹風味のふりかけ。

辛子明太子。

肉味噌。

納豆。

。。。って挙げればきりがないですが。

なめ茸が大好きです!

 

なめ茸ってどうしてあんなにおいしいのでしょう。

そういえば子供の頃からすっごく好きだった気がします。

 

瓶詰めのものがお手頃で買えるので便利ではあるのですが

瓶の裏側を見ると添加物や香料がちょっと気になるところ。

というわけで最近は作ってます。

 

*我が家のなめ茸

えのき茸 1パック(石づきを落として3〜4分割に切ります)

かえし 大さじ2~3(めんつゆで代用可能)

 

フライパンか鍋に入れ、蓋をして煮詰めるだけ。10分かかりません。

f:id:mileux109:20170417194140j:plain

 

我が家の万能かえしのレシピはこちら。

作っておくと便利なのでオススメです。

材料は、醤油、砂糖、みりん のみ

 

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

そのまま煮物やきんぴらなどにもすぐ使えますし

うちはめんつゆを買わないので、このかえしをお出汁で割って

めんつゆにします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

万能つゆ【かえしのレシピ】めんつゆはもう買いません。

我が家では自家製ストックしてある調味料が幾つかあります。

その中で特に使用頻度が高いものがこの2つです。

 

すし酢 と かえし

かえしは、市販の麺つゆの出汁が入ってないものとイメージするとわかりやすいかも?

f:id:mileux109:20170417170039j:plain

自家製で作れば添加物も気にならないし、自分好みに調整できます。

出汁を入れなければ長期保存が可能なので、うちではまとめて作り

瓶で保管。その中から使う分を、画像のようなボトルに入れかえ

冷蔵庫のポケットに入れてます。

 

なぜ一度に沢山作っておくかというと、

単に「何度も作るのが面倒だから」というのもありますが

時間がたつほど味が馴染みまろやかになり美味しい。

だから作り置きは理にかなっているんです。

 

すし酢 は 酢飯 のイメージが強いと思いますが

そのまま野菜をつけてピクルスにしたり

オリーブオイルを足して、刺身と玉ねぎにかけてマリネにしたり

醤油を足して、唐揚げとネギにかければメインの肉料理にも。

ただのお酢と違いツンとせずまろやかなので、意外に使いやすいんです。

 

かえし は めんつゆ の代用の使い方ができます。

お出汁で割ってそばつゆに、そのまままできんぴらに、煮物に、照り焼きに。

とっても万能なので今日はこのかえしのレシピについて書きます。

簡単です。ぜひ作ってみてください。

 

*我が家のかえし*

醤油:みりん:砂糖 = 4:1:1

(例)醤油 100cc / みりん 25cc / 砂糖 25g(約大さじ2)

を、沸騰させないようにふつふつとお鍋で温めます。

f:id:mileux109:20170417170005j:plain

↑鍋も黒いのでわかりにくいですが笑、ほんの少しとろみのある醤油という感じです。

 

分量はそんなに緻密に測る必要はなくて

お好みに合わせて足したり減らしたりしてみてください。

砂糖はザラメだとより美味しいですが、うちはきび砂糖で作っています。

 

この素焚糖は風味が高く美味しくてオススメです。

普段のお料理もこれを使ってます。

 

f:id:mileux109:20170417165959j:plain

火からおろしたら、キッチンペーパーをかぶせて4〜5日放置

寝かせます。

醤油の角がとれてまろやかな味になります。

 

その後、冷蔵庫保管へ。

だいたい数ヶ月で使い切っていますが、作ったばかりのものより

作り置いていたものの方がとても美味しいです。

 

ちなみに最初の画像のボトルはフランフランのものですが

こちらの方がノズルがステンレスでおしゃれかも〜。。。

 

ちなみにオイルボトルは、オイルを入れるとどうしても液だれが

起きてしまうのが悩みで、以前ノズル部分を「periperi ポアラー」という

液だれがボトルに戻る仕組みのものを楽天で見つけ

同じボトルにそれを付け替えて使っています。

これがすごく良くてご紹介しようと思ったのですが、

今調べたらもう楽天では品切れになっていました。残念。。。

 

ちなみに最近のオイルボトルのお気に入りは

カーオイルのようなボトルデザインが素敵。

これのいいところは、ガラスボトル部分がシルバーに塗装されているので

ヴァージンオリーブオイルを入れていても変質しにくいところ!

良くないところは・・・やっぱりちょっと液だれします笑

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の鉄板ホットサンド【レシピ】ツナメルトの隠し味

 

我が家の休日の朝は、かなりの確率でホットサンドです。

その中でも一番人気はツナメルト

本当は卵サンドも大好きなんですが

家族が卵が苦手なのでなかなか登場できません。ぐぬぬぬぬ。 

 

とろーんと溶けたチーズがたまらないツナメルト。

むかしNYに一時期住んでいた頃、アパートメントの隣の

コーヒーショップでよく食べたのを思い出します。

 

どこもかしこもこってりした味の物が多く毎日は辛く。

日本食は高いから、外食で米を食べたい時はコリアンフード屋さんくらい。

さっと済ませたいランチの日は、そのコーヒーショップか

同じブロックにあったChipotleのブリトー(嬉しい米入り!)が定番でした。

 

間違いなくこぼれそうな量のチーズとツナを挟んだ、柔らかめのバゲットを

薄茶色のペーパーに包んで、ぽいっと手渡されるあのラフな感じが

とっても好きでした。

材料はとてもシンプルだけど、大雑把な感じが懐かしい味です。

 

 

 

*うちのツナメルト*

ツナ 1缶(できれば有塩、油漬けの方が美味しいです)

玉ねぎ 1/8個分(みじん切り)

マヨネーズ 適量

バルサミコ酢 ティースプーン1杯くらい

塩・コショウ 適量

・ツナがノンオイルの場合は、オリーブオイルもティースプーン1杯足します。

 

上記全部混ぜて、チーズと一緒にパンに挟んで焼きます。

f:id:mileux109:20170417170139j:plain

中身の写真を撮っておけばよかった。。。

ポイントはバルサミコ酢です。甘酸っぱさが味にコクが出ます。

ない場合は砂糖かハチミツを少し足してください。

 

*うちのあんトースト*

あんこ (自作でも市販品でも)

バター お好みですが多めが美味しいです

くるみ

 

フライパンにバターを溶かしあんこを練ります。

ローストしたくるみを混ぜると香ばしくなります。

バターをちょっと混ぜると、パンやパイシートで焼いても

よく合いとっても美味しいです。

 

*外側カリカリチーズ*

①あらかじめホットサンドを作ります。(中身はなんでも)

②フライパンでチーズを溶かし溶けたところに①をのせ

カリカリにするとこんな感じです。

f:id:mileux109:20170417184520j:plain

うちではピザ用チーズと、チェダーチーズを

常に冷凍保存してます。日持ちも価格も◎

シュレッドタイプなら冷凍したまま料理に使えるので便利です。

ツナメルトにはチェダーを混ぜると美味しいですよ。

 

 

我が家はこれでホットサンドを焼いています。

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

【モノ選び】買ってよかったホットサンドメーカー。バウルー

うちの旦那さん。

平日は朝ごはん食べません。

ちなみに甘いものほとんど食べません。

パンより米派です。しかも圧倒的な。

 

なのに休日の朝になるとなぜか

 

 

ホットサンド食べたいー。

 

パンケーキ食べたいー。

 

と言い始めます。なぜ。

 

旦那さん曰く、なんか休日の朝におうちでこの二つを食べてると

そこはかとなく幸せを感じるそうです。

なんですかね。昭和生まれだからですかね。

昭和生まれの描くわかりやすいしあわせ像

みたいな。

 

パンケーキは粉は毎回薄力粉と強力粉とベーキングパウダー混ぜて

焼いてます。スキャンパンで。以前は鉄のフライパンしかなかった我が家。

スキャンパンのおかげで楽して綺麗に焼けるし、後片付けも楽になりました。

ありがとう。スキャンパン。LOVEだ!

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

ホットサンドもフライパンで十分焼けるんですけどね。

ストウブの蓋とかのせてプレスしながら焼けばカリッとなるし。

 

なんですけど具がこぼれちゃうんですよね。

うちの旦那さん。食べ方がうまくない。

 

なので買ったこの子。

バウルーのホットサンドトースター ダブル

 

真ん中をぎゅっとプレスできるダブルの方です。

もう数年使っているので綺麗な写真じゃありませんが。

f:id:mileux109:20170417170046j:plain

バウルーはガスコンロ用の直火タイプです。

ホットサンドメーカーというとだいたい、

家電タイプの卓上形式のものも多いですよね。

付属のプレートでワッフルも焼けますよ。みたいな。

 

でもわたしはシンプルにこの直火タイプにしました。

焼き色の調節も簡単だしね。

 

キッチン家電をキッチンに出しとくのが好きじゃない。けど

一旦しまうとたぶんなかなか出さない

めんどくさがりな人とか。

 

フライパンやら皿やらとまとめてじゃぶじゃぶ洗いたいのよ

水かけちゃダメですって表記にめんどくささを感じるのよね

っていう大雑把な人とか。

 

そんな人にお勧めします。直火タイプ。

キャンプにも持ってけるし。(キャンプ何年もしてませんけど)

 

f:id:mileux109:20170417170139j:plain

二つに分かれる感じで、真ん中がギューーーーっとプレスされます。

焼けたらそのプレス線に沿って、キッチンハサミで

ちょきちょきですると綺麗です。

 

うちはだいたいツナメルトとハムチーズ。たまにあんトーストです。

またレシピは別の記事で。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

つるんとむける!ゆで卵の茹で方

わたし、ゆでたまごをつるんと剥くのが下手でした。

よくぼこぼこになってました。

サンドイッチとかはいいけどさ、おでんとかはもう気の毒なくらい。

 

茹でた後すぐに氷水にとると、温度差で中身が縮み

つるんと剥けやすいのよ。とか。

 

5つくらいのゆで卵を、少量の水と一緒にタッパーに入れて振ると

自然につるんと剥けるよ。とか。

 

氷水準備するのも、タッパー洗うのもめんどくさー

たまご2つしかないときどーすんねんー

とかとか。

 

あと、思ったほどうまくいかんやん

とか。

 

なんかそん手間かけずとも簡単な方法がありました。

私のようなものぐさに朗報。

 

茹でる前に卵のお尻(鈍角カーブの側がお尻というイメージです。笑)を

スプーンでこつん

茹でる。

ハイ。つるん。

これだけだった。

f:id:mileux109:20170417170033j:plain

茹でてる間に自然にヒビが大きくなっていきます。

茹でる前は、ほんのすこーしヒビが入ったらOKです。

茹でてる間に、殻と白身の間に水が入るおかげで

つるんと剥けるのだとか。

 

 

ぜひぜひお試しあれです。

 

 

 

 

【器】志陶房のカーチベーシリーズ

最近新しく購入した器。

志陶房さんのカーチベーシリーズ。

 

f:id:mileux109:20170417165454j:plain

器は好きなんですが、

あまりモノが増えすぎるのも嫌なんで

ちょっとずつ気に入ったものを仲間入りさせています。

 

不思議なもので、同じ料理も器が変わるだけで

なんだか美味しさが倍増しますよね。

テーブルに色が増えるので、自然と華やかになるし。

料理は一切しないうちの旦那さんも嬉しい様子。

 

志陶房は沖縄の読谷村の陶房で、

カーチベーとは漢字で「夏至南風」と書き

初夏に吹く季節風のことを言うそうです。

沖縄に夏の訪れを知らせる風なのだそうです。

 

 

風を感じさせる、涼しげなブルーが印象的なやちむんです。

 

ティーダアミという、黒とオレンジが美しいデザインの

別シリーズもありそちらもとても素敵です。

 

ヘルシーでおしゃれなおやつ【ナッツのキャラメリゼのレシピ】

SAHALEのスナックが大好きです。

特にピスタチオのやつ。

 

ちょうど先日イスラム通りで買ったナッツがたくさんあったので

自宅でキャラメリゼしてつくりました。

SAHALEはたぶんジュースを煮詰めて加えたり手間がかかっていますが

こちらは簡単な自宅レシピです。十分美味しいです。

 

激安イスラム通りの記事はこちら

uniuniuniuni.hatenablog.com

 

【ナッツのキャラメリゼ】

必要なもの:ナッツ、砂糖、バター

トッピング:ドライフルーツ、粗塩、ブラックペッパー、シナモンパウダーなど

*ハチミツを加えるとツヤが出ます。私は面倒なので省略してます。

 

今回のナッツは、カシューナッツとアーモンドと松の実など。

ドライフルーツも混ぜてしっかりおやつにしました。

 

①ナッツをノンオイルでローストします。

f:id:mileux109:20170412124442j:plain

 

②ナッツをいったん取り出し、砂糖に少量の水を加え弱火で溶かします。

お好みですが、画像は、砂糖:水が3:1くらい。

f:id:mileux109:20170412124616j:plain

 

③液体になり少し茶色くとろみが出たら、ナッツを戻して混ぜます。

f:id:mileux109:20170412124649j:plain

 

④混ざったら、バターを少し溶かし絡めます。

f:id:mileux109:20170412124656j:plain

 

⑤最後にドライフルーツを加えざっくりまぜてすぐ火を止めます。

*ドライフルーツを加えてからあまり熱を加えると苦味が出てしまいます。

ドライフルーツは細かく刻んでおきます。(今回はいちじくとレーズン)

f:id:mileux109:20170412124705j:plain

 

⑥クッキングシートに広げ冷まします。お好みでトッピングを。

f:id:mileux109:20170412124713j:plain

 

トッピングのオススメは断然、粗塩×ブラックペッパーです。

シナモンパウダーもおいしい。

塩の粒はこのくらい粗い方が食感もよいです。

乾く前にかけておくと表面にくっついてくれます。

f:id:mileux109:20170412130259j:plain

 

とっても簡単なので是非!

おしゃれでヘルシーな無添加おやつです。

糖分は多いので食べ過ぎ注意ですが!笑

 

f:id:mileux109:20170425132209j:plain

最後までお読み頂きありがとうございました。