好きなものに囲まれて暮らしたい。

捨てすぎない。節約しすぎない。モノを選ぶことで贅沢に暮らしたいのです。

【モノ選び】を重要視するようになった理由

断捨離が好きです。

 

ものがすくなくて余白の多いおうちが理想です。

 

 

でも物欲は高めです。

洋服も好きなので一種のコレクター熱のようなものもあり

独身時代はモノと洋服に埋もれた生活をしていました。汗

 

でも洋服でもなんでも、結局は人一人が生活の上で使える量はしれています。

 

充足した生活のためにモノを得ているはずなのに

身の回りに溢れたモノを選択することに時間を取られ

日々モノに振り回されている自分に気づきました。

 

結局は使っていないモノがほとんどなのに、理想の生活には程遠く

時間と保管コストの無駄を抱えている自分は、矛盾の塊だな。。。と。

 

 

なので自分なりのルールとして

 

①同機能のものはひとつだけ選ぶこと

②必要になった時に買うこと

③納得いくまで厳選して、本当に好きなものを買うこと

④モノを選ぶ時に、価格を指標にしないこと

 

と今は心がけています。

 

 

①同機能のものはひとつだけ選ぶこと

同機能のものを買う時は、「2個目」ではなく「買い替え」です。

ですから必ず、古いものより優れているものを選びます。

今使っているものに感じている不自由を解決するものではなくてはいけません。

すると古いものはもう自分には必要がないのです。

古いものはフリマアプリかオークションで処分します。

(フリマアプリをつかった断捨離と副収入のお話はまた別の記事で。)

 

②必要になった時に買うこと

「あったら便利」と思ったものや、他の人が「便利だよ」といったものは

買って満足して、使わないままのことが多いです。

使用シーンが人それぞれ違うからだと思います。

自分が使用するシーンが訪れた時に初めて、それが他のもので代用するよりも

コスパが良いのか、自分の使用頻度と照らし合わせて考えます。

ストックもしかり。

いまはネットで注文すれば翌日には自宅にモノが届きます。

ストックの収納場所を考えるよりも、お店がストック場所と考えます。

 

③納得いくまで厳選して、本当に好きなものを買うこと

少しでも気に入らないものは買いません。

無駄な買い直しを防ぐためです。

機能や使い心地はもちろん、デザインは本当に大事だと思っています。

モノは道具です。人が使って初めて機能します。

デザインの気に入ったものは、使うたびに、日々の生活と気分を豊かにします。

使った時に幸せを感じられないものは、自分に必要がないものだと思っています。

 

④モノを選ぶ時に、価格を指標にしないこと

とことん比較し、とことん吟味し、自分に必要であれば

高いものも安いものも買います。

けれど使わないものを買うことはなくなりました。

「安いからとりあえず買っておく」はなくなりました。

「安いからとりあえず買っておく」と「安く買ったから無駄に使う」と思うのです。

誰かの言葉にありましたが

「買う理由が価格ならやめておけ。買わない理由が価格なら買え」

というやつでしょうか。

 

紆余曲折しながら、こんな感じで

無理なく快適な生活になってきました。

 

ご共感していただける方がいらっしゃったら嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。